あいのそのブログ

地震発生! 火災も発生!!

2024.09.05 【安全への取り組み】

今日は避難訓練を行いました。

「地震です!!地震が起きました!!」

放送を聞いてすぐに頭を抱えて小さくなり、身を守る姿勢を取ります。

※子どもたちには、"ダンゴムシのポーズ"と伝えています。

IMG_5847.jpg IMG_5848.jpg

1歳児ひよこ組、2歳児りんご組の子どもたちも先生と一緒に小さくなっています。

上手にできるようになってきました。

地震の揺れは収まりましたが...その後...

「厨房で火災が発生しました!!」

給食室から連絡が!!

地震の揺れで火災が発生した想定です。

IMG_5852.jpg IMG_5854.jpg

先生の後に続いて園庭へ避難しました。

北館2Fは、1,2歳児と4,5歳児の保育室があるため、乳児と幼児が一つの階段から避難すると混雑し、危険です。

そのため、幼児は非常階段から。乳児は使い慣れた中央階段から避難します。

IMG_5853.jpg

IMG_3192.jpg IMG_3193.jpg

乳児は、普段から裸足で過ごしているため、靴を履いていません。

階段を下りてから園庭までは、担任の先生や事務所の先生が抱きかかえて避難します。

裸足でケガをしてはいけないので、靴は大きな袋にひとまとめにして持って出ます。

IMG_3189.jpg IMG_3188.jpg

避難した園庭では、すぐに各クラスの子どもや先生、実習生、園庭開放で遊びに来てくださっている方の人数を把握・報告し、園内にいるすべての人の安全確認を行います。

IMG_3190.jpg

避難後の園舎では、逃げ遅れている人がいないか呼びかけながら確認して回ります。

火災の際は、避難誘導だけでなく初期消火、通報など役割に分かれ、臨機応変に対応する必要があります。

本園では、定期的に消火器の使い方や通報訓練、救命救急や応急手当法などの研修を行い、非常時に備えています。

IMG_3191.jpg

2学期になり、初めての避難訓練でしたが、これまでの避難訓練を思い出しながら上手に避難できていました。

子どもたちの安全を守れるよう避難訓練の後は毎回、反省や課題を見つけ、改善しながら様々な状況にできるよう努めています。