あいのそのブログ

阪神淡路大震災から30年

2025.01.17 【安全への取り組み】

今日は1月17日。

1995年1月17日の阪神淡路大震災から30年が経ちました。

多くの尊い命が犠牲になった日です。

保護者の皆様の中にも経験された方がいらっしゃると思います。

IMG_3689.jpg IMG_3688.jpg

幼稚園でも各クラスで震災について先生からお話を聞いたり、

当時のことを知っている先生を探して「地震のとき、どんなだったの?」

「幼稚園に来ていた子たちはどうしたの?」

「先生は、大丈夫だったの?」と聞きたいことは、たくさんです。

5歳児クラスの子どもたちは、職員室まで先生を探して話を聞きに来ている子もいました。

当時のことを思い出した先生の目には、涙が浮かんでいました。

そんな先生を見て、子どもたちも頷きながら静かに聞く姿がありました。

当時のことを知らない世代が増え、経験していても当時は幼かった世代が大人になった今、"語り継ぐ"という機会が大切だと感じます。

IMG_3690.jpg IMG_3615.jpg

地震の放送が鳴ると、話をよく聞いて自分で小さくなり、頭を守っていました。

これまで何度も避難訓練を行ってきた経験が生かされています。

IMG_3692.jpg IMG_3696.jpg

IMG_3693.jpg IMG_3694.jpg

IMG_3695.jpg IMG_3697.jpg

IMG_3700.jpg IMG_3701.jpg

乳児は、午睡中だったため、先生が一人ひとりを抱きかかえて避難しました。

IMG_3705.jpg IMG_3703.jpg

人数確認は、先生が名前を呼び、子どもの顔と名前を一致させながら確認します。

IMG_3706.jpg IMG_3708.jpg

園長先生からも震災当時のお話を聞きました。

大変なことがたくさんあっても、人と人が助け合うことの大切さを教えていただきました。

IMG_3710.jpg IMG_3711.jpg

避難訓練後は、引き渡し訓練を行いました。

幼稚園までの道が倒壊した家や道路で通れないかもしれないなど、非常時にどう行動すればよいか、命を守る行動とは何かについて、考える機会になればと思います。

引き渡し訓練への参加にご協力いただき、ありがとうございました。

IMG_3712.jpg IMG_3714.jpg

今日のオープンデーでは、防災について取り上げたクラスもありました。

あるクラスでは、広告紙で紙皿を作り、その上にラップを敷いて乾パンを食べていました。

「このお皿、ラップ敷いたら何回でも使えるんや!」

ご家庭でも今一度、防災について考える機会をつくってみてくださいね。