あいのそのブログ
5歳児 消防署見学へ行ってきました。
2025.04.28
【行事】
幼年消防クラブ組替式のため、尼崎市中消防署へ行ってきました。
ハッピを着て、みんな"ちびっこ消防隊"!
昔の消防隊"火消し"の人は、揃いのハッピを着て、組で団結していたそうです。
《地震体験》
揺れを感じたら、頭を守るため机の下へもぐります。
その時、机の脚をしっかり持つことがポイント!
揺れにドキドキしながら、みんな素早く動いていました。
《消防車見学》
駐車場にはずらりと並んだ消防車。
まずは、指揮車と呼ばれる消防車が1番に現場へ駆けつけ、その場で指揮をとります。
はしご車や消防車の中も間近で見せてもらい、興味津々でした。
救急車の中も特別に見せてもらいました。
高度救助隊の方が訓練をしていました。
防ガスのための防護服。
「なぜオレンジ色なんですか?」
「それはね、オレンジは救助隊の色。
混乱する現場で、すぐに役割がわかるよう、救助隊はオレンジ、消防隊はブルー、救助隊はグレー、と
隊ごとに色分けされています。」
なるほど!
《火災の恐ろしさ》
消防士の方のお話を聞いたり、視覚教材を観たりして、火災の恐ろしさについて学びました。
最後に、みんなでよいこのお約束。
『おやくそく
わたしたちは
ひあそびしない
よいこになります』
しっかりとお約束できたよいこに、素敵なプレゼントを頂きました。
消防士さん、いろいろなことを教えてくれてありがとうございました。
よいこのお約束、しっかり守ります!